WEB制作

お客さまのお困りごとや実現したい目標を明確化しながら、WEBサイトを閲覧するユーザーや訴求するターゲットの視点・立場となって、ご予算を考慮した上で最適なWEBサイトをご提案いたします。
「一度つくったらハイ終わり」で終わらせることの無いよう、長期間ご使用いただけるサイトを構築いたします。

コーディング

デザインデータからのコーディングや、WordPressのカスタマイズなど、お客さまのご要望に合わせてフレキシブルに対応いたします。
HTML/CSS/JavaScript/WordPress構築に加え、PCサイズのみのデザインカンプからレスポンシブ対応も可能です。
まずはお気軽にご相談ください。

サイト分析・保守

WEBサイトのアクセス数や流入経路など、様々な要素から多角的なデータ分析を行います。
お客さまのサイト運用結果が停滞してしまうことのないよう、常に最適な改善策をご提案します。

グラフィックデザイン

チラシ・パンフレット・名刺など各種印刷物のデザイン制作や、WEBサイトデザインカンプ・バナー画像、SNS投稿画像などのデジタルデザインの制作を行います。
また、お客さまが伝えたい想いや理念をロゴマークとしてデザイン制作もいたします。
シンプルで分かりやすく、込められた意図を正しく伝えられるデザイン制作を心がけています。

FLOW 制作の流れ

Step.01

お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご要望の種類や、お問い合わせの内容を詳細に書いていただくとスムーズに制作へ進めることができます。

Step.02

打ち合わせ/ヒアリング
北海道札幌市在住のため、同じ札幌市内であれば直接打ち合わせをさせていただくことが可能です。それ以外の地域の場合は、恐れ入りますがミーティングアプリ(Zoomなど)を使ったビデオ通話にて打ち合わせさせていただきます。お客さまのご要望や事業に対する想い・今日に至るまでの背景などをお聞かせください。

Step.03

提案書/スケジュール/お見積り提出
打ち合わせ時にお伺いしたご要望をまとめ、制作内容の提案書と制作スケジュール、お見積書をお送りいたします。内容についてご確認いただき、ご承諾いただけましたら制作に取り掛かります。

Step.04

サイト設計書/デザインカンプ制作
お客さまから伺ったご要望から作成した提案書を元に、サイト設計書を作成いたします。サイト設計・構成が確定しましたら、デザインカンプの作成に入ります。
デザイン案につきましては最大3案までご提案させていただき、お客さまと一緒に理想のカタチへと近づけていきます。

Step.05

サイト構築(コーディング)
デザインカンプが確定しましたら、Webサイトとしてブラウザ上で表示されるようコーディングにて実装いたします。
HTML・CSS・JavaScriptを使用した静的コーディングから、WordPressを使用した動的サイト構築(投稿機能やお問い合わせフォーム機能の追加)まで、お客さまにとって本当に必要な機能を実現いたします。

Step.06

テストサーバーへ仮公開、
内容のご確認
私がご用意したテストサーバー環境にて仮公開いたします。お客さまご自身で実際のWebサイトをご覧いただき、デザイン部分や文章内容、画像の差し替えなどの最終調整を行います。

Step.07

本番公開・納品
内容のご確認と修正が完了しましたら、本番環境サーバーにアップロード・反映いたします。正常に動作しているかご確認いただき、問題なければ納品完了となります。

Step.08

サイト分析・運用・保守対応
ご希望に応じてGoogle Analyticsを導入し、WEBサイトへのアクセス数や流入経路など、様々な要素から多角的なデータ分析を行います。
お客さまのサイト運用結果が停滞してしまうことのないよう、常に最適な改善策をご提案します。
TOP

SERVICE